生産性を上げる為の方向性

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Idea, innovation and creativity help boost productivity and motivation to reach success goal, career development and business growth concept, confident businesswoman with lightbulb jetpack flying high

どんな価値を提供する事業にするのか?

生産性の高い事業にしていく為に、まずは自店のプロダクト、
つまり”売り物”を明確に決めないといけません。

それは、多くのライバル店と同じもの、もしくは類似しているものを売っているのでは、
いつまでも、レッドオーシャンの中での戦いから、抜け出すことが出来ません。

 

では、他店よりも安くといいものを売るのか?
それとも、高くても品質の良いものを売るのか?

 

カット1000円、カットカラー1980円など、
一般平均よりも安くて、短時間で終わり、量産(客数が多い)できるのものであれば、
生産性を上げる事業をつくることができます。

また逆に、メニュー平均単価が10,000円、15000円と高単価で、客数は少なくはなるが、リピート率が高ければ、こちらも生産性を上げることが出来ます。

業界平均よりも、価格が安く、客数が多いか、

それとも、価格は高いがリピート率が高いか、

どちらを狙うのか?
それに伴い、ターゲットとなる顧客の層もおのずと見えてくるのです。

 

量の戦いでは、大手に勝てない

しかし、ここで考えるのは、価格を安くして、量(客数)を増やして、売上(利益)を上げることは、
容易ではありません。

全国に25万件あると言われる、超飽和状態の美容業界では、
どこのエリアでも、たくさんのライバル店との戦いになります。

ましてや、業界の平均生産性が、非常に低いと言われる美容室で、
更に価格を安くするのであれば、圧倒的に短時間施術を実現させることと、
客数をたくさん集められる、駅近くであったり、人口密度の高い通り沿いである必要がります。

そして、この価格競争で優位に勝つことが出来るのは、圧倒的に大手企業です。
なぜなら、市場のシェア率がちがうからです。

チェーン展開をしている大手サロンや、資本がある有名ブランドサロンであれば、
価格を抑えても、シェアを取ることで利益を上げることができますが、
個人店がこの戦いに挑んでしまうと、あっけなく負けてしまいます。
跡形もなく、やられてしまう結末です!

安易な値下げは、とても危険なのです!

ではどうすればよいのか?
小さな個人店が、市場で圧倒的に勝つためには、
単価をあげて、付加価値をつくり、他店との差別化戦略で、高いリピート率を実現させる為の、
”売り物”をつくりだすしかありません!

 

ターゲットとなるお客様が、求めているもの(困りごとや悩み)を、叶える(解決する)ものをメニュー化して、

それが、他店にないものであれば、お客様は、迷わずそのお店に来てくれます。
そして、安さで動機付けされていないので、高単価でも、他に売っていることろがないので、リピートを
してくれるのです。

 

差別化戦略を考える

小さな個人店になればなるほど、差別化戦略を仕掛けましょう!

それは何も、0-1(ゼロイチ)で、まったくどこにもない新しいものを生み出す必要はないのです。

もちろん、新規の発明をすれば、それは素晴らしい事ですが、
それは、今の美容室業界では、非常に難しい事です。

既に飽和していて、成熟している業界ですので、まったく新し価値を生み出すのはとても難しいです。

そうでなくとも、今あるサービスや商品で、もっとこうなったら便利なのに、といった顧客の潜在的な
ニーズに対して、他がまだやっていないことを、サービスやメニュー化することが出来れば、
それは差別化になります。

今あるものを、どうバージョンアップして付加価値を加えていくのか?
どう、アップデートして、より便利なものにしていくのか?

そうすることで、他店よりも価格を上げることが出来、リピートの高い事業にすることが出来ます。
それは、結果サロンの生産性を上げることになります。

 

改めてに、自店の『”売り物”=”価値”』を、見直してみてはいかがでしょうか?

そして、方向が定まったら、
どんなウリ商品が自店にはあり、
どんなリソース(資源)を活かすことで、
それをどうバージョンアップさせられるのか。

いかに差別化できる商品を開発出来るのか?

ここに、取り組み始めてはいかがでしょうか?

 

自社開発メニューをつくる

これは、あくまで『自社の開発』がポイントです。

メーカーの商材に依存をしていると、隣の店と変わらないメニューになります。

どこにもない、うちだけのメニューをどう開発していくのか?

こちらも非常に大切になってきます。

 

この辺りも、今後お話をさせて頂きます!

 

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
人時生産性を2倍にした高単価メニューの仕組み